わたしは音大卒業後、音楽系の大学院に進学して、一般企業に正社員として就職しました。
ありがたいことに、お世話になった先生、先輩、友人の中には「そんなに弾けるのにもったいない」と言ってくださる方もいて。
でもわたしは迷わず一般企業への就職を選びました。
もちろん大変なこともたくさんあったし、後悔が全くなかったと言えばうそになります。
就活で面接を受けたら「音楽で大学院まで行ったのに、なんで企業に就職しようと思ったの?学校の先生にはならないの?」と必ずと言っていいほど聞かれたし。
「音楽の方向に進んだのに就職するってことは、どうせたいして演奏できないんでしょ」って一方的に嫌味を言われたこともありました。
当時はリーマンショック後の不景気真っただ中で、今ほど音大生が一般企業に就職というのも一般的ではなくて。
しかも音楽系の大学院生となると余計厳しくて、大学院生ってだけで門前払いをくらったことも何度もあって。
あのときは「わたし、マジで就職できないかも」と心が折れかけました。
就職したらしたらで、演奏家の道を選んで、演奏や学校の非常勤講師の仕事を掛け持ちしている友人を見れば「いいな。好きな音楽を仕事にできて。」と思うこともあったし。
大学に残って非常勤講師になって活躍している同級生や後輩を見れば、「やっぱり音楽の世界に残った方がよかったのかな…」と後悔してしまったり、羨ましく思ってしまうこともありました。
「就職してよかった」とは思っていますが、でもときどき「わたしが選んだ道は正解だったんだろうか」と考えてしまうことがあります。
でも音楽の道に進んでいたとしても、「やっぱり就職しとけばよかった」と後悔していると思うんですよね。
「音楽大学を卒業したらどうするか?」
ほとんどの学生さんが1度は考える問題だと思います。
就職したら、もう音楽は趣味でしか続けられないんじゃないか?
新卒を逃したら正社員として働くのは難しいみたいだし、とりあえず就職しとこうかな…
留学したり大学院に進学したら、就職できなくなりそうだから諦めたほうがいいのかな。
迷ったときは、自分が心の底から「やってみたい」と思えるものを選んだらいい。というのがわたしの答えです。
演奏家として音楽を追求していきたいなら、音楽を仕事にしてみたらいい。
「音楽以外の世界も知っておきたい」とか、「音楽以外の可能性を探してみたい」と思うなら、就職を考えてみたらいい。
まだ勉強したいなら大学院に進学して、そのあと会社員になることもできる。
海外に行って研鑽を積みたいなら、留学してもいい。
どんな道に進んでも、自分次第で道は拓いていけるものです。
たしかに、演奏家でやっていくのは厳しいです。
音大卒業後、すぐに音楽だけで食べていけるような人は本当にごくわずか。
だけど、大きなコンクールで入賞できるような飛びぬけた才能がなくても、自分を上手くブランディングして売り出して、活躍している演奏家はたくさんいるし、実際にわたしのまわりにも何人もいます。
もし、演奏家として頑張ってみたけど「やっぱり就職したい」と思うことになっても、そこから方向転換するだってできます。
新卒で就活するよりは大変になるけど、今は第二新卒枠での採用もあるし、未経験でも雇ってくれる会社はある。
わたしの大学時代の同級生に、演奏家として3年間活動したあと、地元の商工会議所の契約職員として1年間働いて、やっぱり違ったと演奏家に戻った友人がいます。笑
(そういう人生もアリって思います)
一般企業に就職してみたいと思うなら就活したらいいし、就職してみて「合わない」と思ったら辞めることもできます。
会社員なっても、工夫すればプロとして演奏活動はできるし、YouTubeに自分の演奏を投稿すれば、たくさんの人に発信していくことができる。
結局、自分で「できる」って思えばなんだってできるし、成功するために考えて工夫して、そのための努力も行動もできるもの。「できない」と思ってしまえば、それまでだと思うのです。
1番やってはいけないのが「自分には音楽しかできないから、楽器店でピアノの先生になっておこう」と、とりあえずで決めたり、
本当は音楽を仕事にしたいと思っているのに「音楽の世界は厳しいから就職しておこう」と消去法で仕方なしに決めること。
自分の心を置き去りにして、「普通はこうだから」「みんなこうしているから」「親や就職課の先生に言われたから」を基準にしてしまったら、
「あのときこうしておけばよかった」と常に後悔する未来が待っていると思うのです。
わたしが就職を決めたのは家が裕福じゃなかったからというもあるけど、1番はわたし自身が音楽を仕事にしたいと思わなかったのが理由です。
ピアノは好きだけど、仕事として好きでもない曲を弾いたり、お金のために合わない人の伴奏をしたりはしたくない。音楽の世界にどっぷり浸かりたくないけど、勉強は続けたい。
ピアノ以外にできることを増やしたいし、音楽以外の世界も見てみたい。
だから音楽系の大学院に進学したけど、一般企業に就職という道を選びました。
会社員を辞めようと思ったことは何度もあったし、会社員をしながら演奏活動をするのも大変なこともあったけど、それでも続けてこられたのは自分で選んだ道だったからだと思います。
1度しかない1度きりの人生。
後悔しないために、失敗を怖れず挑戦し続けていたいと思います^^
コメントを残す